トマトソースをぐつぐつ煮ます。弱火で似ている間に、カネローニにいれる中身を作ります。私は大抵ホールトマトの缶か熟したトマト、ガーリック、玉ねぎ、コンソメの素、塩コショウで味付け。

ボールにリコッタチーズ、塩、こしょう、卵、ほうれん草のみじん切り、ナツメグ、削ったチーズ、ガーリックのみじん切りを入れて混ぜます。


これがカネローニ。スーパーで$3ほどで売っています。

小さいスプーンでもまだ大きすぎていれにくいので、私は箸を使って中身を詰め込みます。オーブンにはオイルスプレーをしてあります。


カネローニの上にトマトソース、ホワイトソース、そして削ったチーズを乗せます。

200度に予熱させておいたオーブンにいれてできあがり~。様はラザニアっぽいけど、ベジタリアンなイタリアンです

ポポはそんなにいらないっていってたくせに、おかわりしていました。

お金を節約するのに、なるべく朝市にいって、なるべく夜ご飯作って、その残り物をランチにあてて、と頑張っていますが、やっぱり仕事の後の夜ご飯の支度は大変です。そのほかにも、お茶碗あらったり、朝洗濯物を干した洗濯物をたたんだり、そしてブログの毎日。朝起きるのがつらいです。
一生懸命頑張っているけど、結局は夜12時になってしまいます。朝は寝れるだけ寝ていようというタイプなので、朝7時半近くまで寝ているんですが毎日遅刻です。(笑)
日本の兼業主婦ママ、とっても尊敬します。どうやってこなしているのか不思議。どうやってこなしているんですか?料理と家事、仕事の両立で考え込むことは初めてではないのですが、最近は特に思います。
アメリカ人の親友がいて、ジュリアにもコツを聞いたりしています。時々ヨーグルトとシリアルだけだったり、ピタパンとなんかだったりするそうで、ちょっと安心したような気分です。
あぁ~、日本の景気がびっくりするほど早く回復して、為替レートがよくなりますように!
0 件のコメント:
コメントを投稿