寒い日はやっぱりあったかいスープ!ワインでも一杯やりながら料理をするのが好きです。ポポ曰く、私が「飲みながら晩ご飯を作ってくれるとおいしいごはんが食べられる」というのです。(笑)
貰い物のワインはホークスベイ辺りのNZワイン。ヴィラマリアは、赤ワインも得意なワイナリーです。でも手のワインは、スーパーで$10から$18ほどで購入できます。日本円で千円ほどです。
NZのスープは透き通っている物より、じゃがいもベースが多いです。なんでもかんでもいれちゃうところが、キウイらしいというかアバウトというか。でも私はこのジャガイモベースのスープが好きです。お腹にたまります。
ざくざくと人参を切って、
ジャガイモも後でつぶすので、小さく薄くスライスします。
大量にタマネギを切って、ゆっく〜〜〜〜〜りときつね色になるまで炒めます。たぶん大きいタマネギ4、5個入れました。(入れ過ぎ?)
材料はこれで全部。(笑)軽く炒めてお湯を野菜がかぶるまで入れます。
スープの必殺技、日本のコンソメ〜〜。好きですこれ。ローリエの葉っぱがあれば、それも1枚入れてください。ぐつぐつと材料が煮えるまで中火で煮ます。あくも出てくるので、こまめにとりだします。
私が最近はまっているパン。スーパーで購入できます。ワイララパで毎日作られているのが配達でくるのかな?チーズやガーリックなどいろいろ種類があります。私が好きなのはホールミールのブレッド。
と、このあと写真をとるのを忘れてしまいここまで〜。(笑)ごめんなさい。
実はポポが週末から大熱を出してのダウン。熱が出たり下がったり、体温の差が大きいみたいです。体中が痛くてしょうがないみたいで、とってもかわいそう。。
昨日は、ベッドシーツを4回も変えるほどで、家中は洗濯もだらけです。(汗)一応今朝、ドクターに電話してアポを取ったのですが、電話だけでの診察(無料でした)。豚インフルエンザかもしれないけど、普通の風邪かもしれない。どちらにしても家でパナドール(痛み止めの薬。スーパーで$3ほどで買えます)を4時間ごとにとって家で安静にしてくださいのこと。どのみち同じアドバイスしかされないらしいです。妊婦さんや糖尿病の人は特別に診てもらえてお薬がでるとか。
私も夜中に起きて水持って来たり、パナドール渡したり、シーツ換えたりタオル換えたりと、まだ今週が始まったばかりなのにもう寝不足です。(眠)ウェリントン在住の皆さん、ビタミンCは採りすぎることがないそうです。採り過ぎなくらいビタミンCをとって体に気をつけてくださいね。
なのでポポの世話をしてたらすっかり写真を撮るのを忘れてしまいました。野菜を煮た後は、鍋から野菜を出さず、そのまま鍋のなかで半潰しにして牛乳と塩こしょうをしておしまい。簡単ですよ。普段はチョリーゾソーセージを薄くスライスした物を入れたりします。そういうときは、塩加減をかなり少なめに。ソーセージから沢山のスープがとれます。
ミスキティーのケガはだいぶよくなりました。まだ毛は生えてきませんが、傷口は塞がったみたいです。この寒さにオイルヒーターから離れることはなく、ぴったりとくっついて暑くないのかなあ。
食欲旺盛で走り回っているので、週末からビスケット食事に戻りました。キティは元気ですよ〜!