
パイはコンビニみたいなところでも、ガソリンスタンドでも、NZ中どこを旅しても出会える庶民の食べ物。イギリスもオーストラリアも同じ感覚で手に入って食べれるパイなので、起源はまたイギリスかもしれませんね。
ポポも含めて、キウイの男の人がこぞって食べるパイ。生まれて初めて家で作ってみました。パイ生地は市販のものですが(笑)
キウイパイの代表選手はなんたって「ミンチパイ」。大抵はビーフミンチとチーズがグレイビーソースと絡まって入っています。私たちはグレイビーソースと混ぜたビーフミンチをまず下に敷いて、
他には、ベーコンと玉ねぎを敷いて、その上に卵を丸ごと!
そして削ったチーズを散らします。
200度のオーブンで20分ほど焼いたら出来上がり。
「ベーコンエッグ」です。
キウイはパイによくトマトソース(ケチャップ)をよくかけます。キウイ曰く「トマトソースがあれば何でもご飯が食べられる」らしいです。日本人でいうとしょうゆなのかな?
手でパイを食べるポポ(笑)。キウイはほんと適当です。
匂いにつられてやってきたキティ。
デザートは週末マーケットで買ってきたブルーベリー。日本じゃなかなか食べられない新鮮なブルーベリー。NZは意外と簡単に手に入ります。ラズベリーもキウイは好きなので、旬の今はマーケットでよく売っています。
出来立てのパイはとってもパリパリしていて最高!思ったより上出来で、残ったパイは次の日のお昼になりました。他にも「キッシュ・パイ」も作ったのですが、写真を撮るのを忘れてしまいました。
0 件のコメント:
コメントを投稿